学生の綴る半日記半雑談ブログ。趣味やら日常生活やらを中心にのんびり書いていきます。(since 07.05.08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教育実習のお礼状は暑中見舞い的な季節の挨拶と重ねるもんだと思ってたら、
普通実習が終わったらすぐに書くもんらしい…。
私の何という非常識。
もう実習終わってから1ヶ月以上経ってるし…
それでお礼状をどういう内容で書こうかなんて考えてたらこんな時間に(午前2時)。
腹減った…
明日起きられなくなっても困るので寝ます。
早く書かなきゃいけないけど、この呆れるほどの遅筆をどうすれば直せるのか。
PR
無事に実習が終わりました!
最後の授業は内容もぐだぐだで生徒の名前も間違えたり散々だった…(苦笑
担当クラスの子たちじゃなかったけど、授業が終わってから寄せ書きをもらった!感動。
その次の時間、担当したクラスの子からは花束と寄せ書きのほかに、一人ずつメッセージをもらったり個人的にお手紙をもらったり…。
3週間、子どもたちに盛大に送ってもらえるような実習生であれて本当によかった。
子どもたちとの関わりは楽しくて楽しくて、ちょっとくらい忙しくても頑張れたのは生徒のおかげです^^*
最後に参加したのは中体連の壮行式。
ここまで見たら中体連本番も見たいでしょ!!ってことで、昨日はサッカー部の観戦、
今日は野球部の観戦へ行ってました。
サッカーは多分順当に勝ち進んでる…はず。
野球は今日からだったけど、雷雨のせいで順延になってしまった。
明日の朝仙台に戻ります。
レポートとクラスのみんなへのメッセージを書いて、早く大学生に戻らないとなあ。
戻れるかなあ…笑
→返信
研究授業終わった~。
この時間のために先週末から少しずつ指導案を進めてた。
土日も学校行った。
実習が始まる前にある程度細案をまとめてたつもりだったけど、
本当にただの「つもり」だった…。
終わってみれば初めの面影なんてなく、大増量の全11ページ。
まあほとんど指導教員の先生がアイディアを練ってくださったといって過言ではない指導案だけど…
でも本当に授業を無事に終えることが出来てよかった。
最終日の明日まで、気を抜かず頑張る!
授業がやっぱり時間内に終わらない。
もっとこう、授業全体に一貫性を持たせたい。ストーリー性のある授業がしたい。
まあ、最低限教えたいことだけは取捨選択して伝えられるようにはなってきたかな…
とりあえず昨日も夜中2時前まで作業していて眠いので、
今日はもう少し早く寝る…うん。
学校の雰囲気とか生活リズムには結構慣れてきた。
まあこの時期には慣れてでもいないと実習期間なんてすぐ終わってしまうでしょうからね^^;
もう今日で実習も半分終わったわけですし。
…って考えると早いけど、実習の内容から考えればまだまだこれからです。
というか、少なくとも研究授業が終わるまでは気なんて抜けない。
おとといから実際に教壇に立つ実習をしています。
もうこの手ごたえのなさといったら…
人に教える、それも出来のいい子もそうじゃない子も混じった集団に教えるって本当に、
本当に想像以上に大変で難しい。
昨日も夜中の2時半まで指導案を考えてたけど、
今日の授業は全然その通りに行かなかったし、生徒の反応もいまいちだし。
まあ実習生なんてそんなもんさ、って割り切ってしまえばいいんですけどね。
さて今日も指導案がんばる!
→返信