忍者ブログ
学生の綴る半日記半雑談ブログ。趣味やら日常生活やらを中心にのんびり書いていきます。(since 07.05.08)
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


tlphns.jpg










テレフォンズ仙台行ってきました!
ゼミを途中で抜け出してね…笑
あのあと私がライブハウスで踊り狂っていようとは誰も思わなかっただろう(そりゃあね

そう、踊り狂いました。文字通り。
ライブで跳ねるとかできないと思ってたけど、ガンガン跳ねました。
ちゃんと騒いでも人に迷惑かけないスペースさえ確保されていれば、騒げることが分かりました笑
今日はただでさえすごく暑い日だったのに、
あんな狭い箱の中で、よくまあ皆さん好きこのんで動きますよねえ(´ー`)
おかげで身につけている布という布はすべて洗濯した後みたいな状態に。
Tシャツとか色変わってたし、あとジーンズのポケットに入れてた半券も↑この有様です。
ほぼエンドレスで跳ねまくってたら2回くらいふらつきました。危ない。

曲は新曲(3曲!)以外はほとんど知ってる曲でした。だから跳ねすぎたのか…
electric girlだけは1回しか聴いてなかった…しかも今日の午前中(笑
これも定番曲なのかな。
他の曲も、端々に「仙台!」とか入れてくれてて嬉しかった。
モンキーディスコの歌詞を「仙台ガールズ」と「仙台ボーイズ」にしてくれたり。
2010、すごく感動したし、アーバンディスコの異様な盛り上がりは圧巻だった。

今日の後悔は、松本さんがほとんど見えなかったこと(Drの宿命か…)と、
折角こないだゼップで貰った飲み物のホルダーを持っていくのを忘れたことである。
全体的に、すごくクラップしたいところが多いライブだったんだけど、
ペットボトルで片手が塞がって全然できず。
アンコールでは石毛さん「両手を挙げて!そのまま歌おう!」って言ってたのに無理でした(・ω・`)
片手のみの参加。残念。

でもすごーく楽しかった!!ボゥディーズとはまた違った楽しさがあった!
これでまた明日から頑張ろう。

今日はこんなによく晴れて暑かったのに、明日は雨なのか…
ああ、今日じゃなくて良かった(笑

写真は湿気てしまったチケットとフライヤー。
9mmフライヤーがさりげなーく入ってた!アリーナでももらえるやつかな。

はしもとるいさんの写真展行きたいなあー


→返信


PR

今日、さっきお風呂あがりに牛乳を飲むまでは
水分を200mlほどしか摂っていなかった気がします。
信憑性のほどは分かりませんが、水分を摂らないと血圧が下がるとか聞いたこともあります。
そうじゃなくともきっと私の血液はドロドロだろうなあ。
私の血液…紫のぬかるみ。うわっ気持ち悪い!やめやめ!

ずっと前に書いたような気もしますが、以前母親から「牛乳は水分になりません」って
言われたことがあるんだけど本当なのかな?
液体は水分のうちに入ると思ってるあたり文系脳かしら。
こんなエピソードに文系という言葉を使ったら世の文系に失礼かな。


ようやく重い腰を上げて、文献探しを始めています。
そしたらビートルズというバンド名について研究している論文を見つけてしまって、
元々探してた文献より真剣に読んでしまった…
それによると、ジョンさんはバンド名の由来を聞かれるたびに違うことを答えていたらしいです。
うーん、なかなか覚えのあるエピソードだな笑 そこに至った背景は全然別だろうけどなあ。
これが本当なら、某ドラムの人も
対バンしたいアーティスト(海外編)でビートルズを挙げてたくらいなので
意識してる部分はあるのかもしれないね。


そういやアリーナ、アビーロードCDは有料なんすか…
ついつい葡萄缶みたいに、来場者に配られるもんかと…
うううん、お金のやりくりがますますシビアになりそうだ。
あと当日はラーメン博物館がものすごく混みそうだ。いつも混んでるらしいけど。




アリーナまで1週間切りました。
ぜんぜん…実感が湧かない笑

相当迷いに迷ったアリーナ参加、やっぱりやってよかったのかな。
モーメントツアー仙台一般も案の定と言うべきか、全く歯が立たなかったし。
そこで4人に会える保証がなかったからアリーナ行きを決めたので、
結果的に4人の思惑にも合ったみたいだし。笑 なんつって。
本当は最初に会うのはライブハウスが良かったんだけどね。
だって横浜への移動代とアリーナチケットで仙台のライブ何本見れると…(考えちゃ駄目
しかしこれを考えると去年のアルバムツアー、よくチケット当たったよなあ私。
はい、まだ根に持ってるよ。自分自身に嫌気がさすってやつだよ…


物販の詳細も出ましたね。
うーんと、売りすぎです笑 破産させたいの?ん?
例えばものすごいファンがいたとして、全てのグッズを(色違いはなしで)買ったとしたら、
その額45100円なり。G-SHOCK抜いても3万超える笑
私は渦巻きTシャツは買うつもりだけど、あとはどうしようかね…
チャリティー缶バッジは買うかもなあ。
他はまじで未定だなー。本代も考えて買い物しないといけないし。
いくら好きなバンドと言っても、むやみに投資してもいられないしね。

うーん、そんなことを考えていたらもう1時半!
ラジオ聴いたら寝る準備しよう…明日も早起きしないと今週を乗り切れない。




昨日はインストアイベントをしてくれたボゥディーズのライブ…
もとい、パーティーに行ってきましたよ!!
こういうのに行くのはロックロック、バクホンに続き3回目という初心者っぷりでしたが…
(席のあるコンサート系は割とあるんだけど、考えたら自分から行くライブはこれが初めてだ)
いやはや、もう楽しかった…(´▽`*)!
やっぱりマーシーさんはいじられてた!
ジムさんに針金みたいとか言われてた!!笑

アルバムを引っさげたツアーだったので、
サードアルバムの曲はほとんどやりましたね。WHAT YOU SAY以外はやったかな。
順番も1曲目からビターバターまでアルバムの曲順と一緒で、
そのあと前のアルバム曲もやってくれました~
曲順とか詳細は忘れてしまったんですが(セットリスト覚えてる人すげーと思う)、
KEEP YOU HAPPYとかSAD SONG、IT'S TOO LATEあたりの
個人的に特に好きな曲を生で聴けて感無量でした…
特にSAD SONGなんて、やってくれればな~なんて淡い期待しかしていなかったのに!!
曲調にそぐわず騒ぐところでした笑
最後の方とアンコールで、まだ聞けてないアルバムの曲をやったのはちょっと分からなかった…
(I Beg Youとか)ライブの定番曲くらいはチェックしとくんだったかな。

今日着ていく服装を決めるとき
(といっても普段からライブ行く時みたいな服装だけど笑)
夜は寒そうだから薄い上着でも…と思ったらよさげなのが緑色のしかなかった。
あとは色がTシャツと被ったり洗濯中だったりで。
ボゥディーズで緑といったらタックスマンさんなので、ファンだと思われたりしないかなと
要らぬ心配をしながら、でもまあ着て行きましたとさ。
(一応言うと別にタックスさん好きじゃないわけじゃないです笑 皆ひっくるめて見ていて楽しい。
あとこのバンドにそういう、色でファンを表すという文化があるのかも知らないです)

→一応ねたばれに配慮してたたむ。
このブログの影響力なんてたかがしれてますが笑



bwdsinstore.jpg










ボゥディーズのインストアイベントに行ってきました。
こういう系のイベントに行くのは初めてだったのですが…
ふう…笑 いや楽しかったです。
17時20分過ぎに着いたんですが、タワレコはいままで見たことない感じの混雑でした。
エスカレーターから別の目的で来た人は店内に入れなくて、さぞ困ったことだろう…
優先入場は180人くらい、私はその後ろで4列目くらいのところに立っておりました。
メンバーは10メートルくらい先かな?
途中までは前の人でタックスさんが全然見えず笑、
マーシーさんは割りとマシに見えましたが(洒落ではない)、他の2人も辛うじて…という感じ。
途中で前の女の子がひとり抜けて(用事?残念だったろうなあ)、でもそのおかげで
後半は人と人の間から4人の全身も、ターンテーブルまできれいに見えてありがたかったです。
司会はdatefmの井上さん!!だったのですが、ちょうど柱の影でほとんど見えず(´д`;)
それは最後まで残念であった。

トーク中は終始マーシーいじりで一貫しており非常に愉快でした笑
井「開会宣言はドラムのマーシーさんに…」M「Σえっ」みたいなのに始まり、
「閉会宣言はマーシーさん、お願いします」M「なんでだよ!w」で終わり。
しかもどっちの宣言も全くしまらずメンバーに駄目出しされまくるという笑

→備忘録

写真はもらってきたうちわと非売品ステッカー(可愛いけど勿体無くて使えん…)。
うちわの裏に違うバンドのステッカーがありますね笑


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
須藤
性別:
女性
職業:
大学院生1年目
自己紹介:
仙台に基地を構える学生。
基本マイペースで面倒臭がり。変に神経質。更新ゆるりと頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報

photo by mattarihonpo
忍者ブログ [PR]