学生の綴る半日記半雑談ブログ。趣味やら日常生活やらを中心にのんびり書いていきます。(since 07.05.08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鰰ステージで!
ARABAKI ROCK FEST.に行ってきた!!
んもう楽しかった!どんどんライブが好きになっているのが分かる。
もみくちゃになって、半分冗談ながらも半分本気で命の危険まで感じておいて、
そんなこと思うなんて不思議でならんけど。
おととしの同じ時期にロックロックに行って、その時も最高だ~と思ったけど、
今年は2日間ある分、そして好きなアーティストが増えた分楽しみも増した気がします(´▽`*)
書きたいことたくさんあるので、箇条書きで羅列~
めちゃ長くなった…最初このすぐ下に書いてたけど、あんまりにも長いので畳みました。
・前日、レポートが終わらなくて3時まで起きてたので睡眠3時間で出発という事態に
(しかもレポートは終わらなかった)。
・気温が上がらなさそうだったので、紫のTシャツに7分袖の緑のカーディガンにジーンズ。
そしてスニーカー。テレフォンズポーチとペットボトルホルダーも緑、ボディバッグもミントグリーン
(青に近いけど)だったのでやたら緑人間に…
・乗りたいバスに乗り遅れ、家から駅近くまで徒歩。これから動き回るにも拘らず
9時までに6000歩以上歩いていたという苦行…
・朝9時にバス乗り場に集合したところ、長蛇の列すぎて(リアルにとぐろ巻きかけてたよ…)
バス乗るまでに2時間を要した…
・結果、11時からの世界の終わりが観れず(;ω;) 今回最大の心残り。
・バスは少し酔ったけど思ったほどじゃなかった。ロックロックの時みたいにならなくてよかった…
・12時過ぎに会場着。曇り。ラブサイケデリコかっこよかった!フリーダム!
・くるりのステージは人が多い!5人編成も素敵だった。ワンダーフォーゲルはやっぱり名曲!
・ねごと。かわいい。メルシールー大好き。このあたりで日差しが出てきて一気に暑くなった。
・ねごとはステージの4人と、ねごとの大ファンらしきおっちゃんが私たちのやや近くで
本当に楽しそうに踊っているのを交互に観ていた…笑
・noodles。観る予定なかったけど。若いバンドだと思ってたら今年で結成20年と聞いてたまげた。
・会場にむすび丸が!!超キュートでした。だいすき。
2日間で私が撮ったアラバキの写真、むすび丸の写真だけだ(笑
・こっこ。MCで涙。良いステージでした。時間があればもっとゆっくり聴きたかった。
・ヤノカミ聴きに行く途中の通路でバクホン菅波さんとすれ違う。びっくりした!
・ヤノカミ。「ハラカミさんは待てども来ないので始めちゃいます」みたいなノリだったとか。
(途中からしか聴けなかったので友人から聞いた)ちょっと涙ぐんじゃった。
雰囲気あるステージだった。
・バクホン待機でKIMONOS。あんまり聴いたことなかったけど、知ってる曲やってくれた!
・バクホン松田さんが事前チェック的に叩いてた8ビートがかっこよかった…
・バクホンは映像・音響系の準備が遅れて30分押しでスタート。
ものすごいモッシュ…。友人のもとを離れないようにするだけで精一杯だった(´д`;)
セトリでちゃんと知ってる曲は2曲しかなかったけど、友人とのカラオケでよく聴いてた曲が
大半だったのでそれなりにファンらしく楽しめたと思う。コバルトブルーはいつ聴いてもかっこいい!
・帰宅は日付が変わる前。汗だくへとへとで帰ってすぐシャワーを浴びる気にもなれず、
だらだらしてたら寝るのが夜中の2時半に…
・28日。5時に起床。自分で設定したアラームに全く気付かずに寝てて、一緒に泊まってた友人に
止めさせてしまった。ひとりで寝てたら遅刻してたってことか…(・д・;;)友達って大事…
・乗りたいバスに乗り遅r(ry 今回はさすがに仕方ない(朝から疲れてた)のでタクシーだけど(笑
・この日は朝から晴れてた。7時すぎにバス乗り場集合したけどすでに暑い。
頑張って早い時間に集合したおかげで9時前後には会場着。
・ステージが始まるまで時間があったので、物販でオフィシャルマフラータオル購入。
さらに時間があったのでタワレコブースでテレフォンズのフェス限定ミニアルバムを購入したら
サイン会参加券がついてきてテンション上がる(゜∀゜*)
・TIME OF THE HOPEは悩んだけど齊藤ジョニー。キックドラム叩きながら、
笑顔でギターをかき鳴らす姿がすごくいきいきしてた!メジャーデビューとかすごい。
yumboも観たかったな…
・前野健太をBGMにしてまったりレジャーシート敷いて休憩。2日目は割と時間に余裕もてた。
・11時からモノブライト。昼からセクハラMC…笑 CD1枚しか知らなかったけど
もうちょっと真面目に聴こうかな…
・まったりandymori。リハーサルから結構がっつり歌ってて、なんか好感を持ちました笑
・テレフォンズ待機のためポリシックス。まともに聴いたのはほぼ初めてだったけど楽しかった!
泣く泣く諦めたHeavenstampも聴きたかったよー…2日目一番の心残り。
アジカンも、テレフォンズに被ってなければぜひとも聴きたかった。
・テレフォンズ。前から5列目に陣取り、その後モッシュに巻き込まれ3列目くらいまで前進。
午後一だったことと晴れてたことも相まって、非常に暑かった。そして狭かった(当たり前だけど)。
常に背伸びで、サビではジャンプして、ずっと上向いて、声枯れるまで歌った。幸せ。
セトリは全部好きな曲で落ち着く暇がなかったけど、特にBaby,Baby,Babyが大好き。
・隣のお兄さんのいかついベルトが、お兄さんが跳ねるたびに腰にゴリゴリしてきて、
その擦れたところに汗が沁みて痛かった…
あと、電話ライブ後にボディバッグ確認したら、閉めてたはずのファスナーがパカッと開いてて
びっくりした。騒いでるうちに開いたのか、スリ未遂?なのかは知らないけど、
貴重品は別のポーチに入れて、テンション上がりつつも常に片手で所在確認してた私に隙なし笑
・ちょっとあまりにも疲れたのでサイン会まで休憩(笑 CDを友人に預けていて本当に良かった。
自分で持ってたら割れるどころじゃすまなかったよあの激しさ。
・15時からタワレコブースのサイン会へ。買ったミニアルバムのブックレット表紙に、
4人からサインして貰ったうえ全員と一言二言話もして握手もできた。
ど緊張して必死だったので、周りに迷惑かけなかったか心配…。でも最高の思い出のひとつ!
・ようやく一息ついたので、帰りがけにたむけんの焼肉屋の出店でメンチカツなぞ買いつつ。
パエリアも食べた。屋台もどれも美味しそうだったなあ。
・パエリア食べながらサリュバイサリュを聴いた。音源の声は全部サリュ本人のを重ねてるけど、
ライブはどうすんだと思ってたら声質の似てる人の生声がコーラスだった!これにはやられた。
しかも本当に本人が4人いるかのようにそのものだった。
・マキシマムザホルモン、遠巻きにパフォーマンスを観たかったけどサリュ聴きすぎて間に合わず…
しかし移動中、相当遠くからでも爆音とデス声が響き渡っていたぜ…。
・ホルモン終演から9mm待機(開始の2時間前)。脚の疲労が半端ないのに立ちっぱなしの刑。
・9mmの前にBOWWOWというバンドのライブがあったので参加。
観客が98%キューミリファン状態だったので何となく申し訳ない気持ちになりながらも、
いざ聴いてみるととってもかっこいいバンドでした。
結成35周年らしく、35年もこんなかっこいいことし続けてるなんてかっこいい!と本気で思った。
…語彙力ないなあ笑
・その後は9mm仕様になっていくステージを、2列目中央下手寄りというすごい位置から眺めてた。
低い位置(膝下くらい?)にあるマイクは、スタッフの方はさすがに手に持ってテストするんだな笑
待つうちにあっという間に夜が更けて、「だんだんおかしな空気になってきたと思わないか?」
なんてね(誰にも分からないネタ…)あとはそわそわと津軽三味線の音色を待つばかり。
(ライブ開始の合図として、CMとかで流れる津軽三味線のジングル?が流れてた)
・19時、満を持して9mm!!…んっもしや19時って…9……まあいいや。
鰰ステージのトリですよ!メンバーが現れてびっくり、ベースの和彦さんが真正面におられる!!
最前列の人の頭と頭の間から、そりゃもうハッキリと…なんだこれ…すごい…!
結局は激しすぎるモッシュで列という概念は消滅するんだけど、
それでもしがみつくように見上げておりました。まるで横浜アリーナでは逆光で全然見えなかった
ベーシスト成分を補っているかのようでした。
・曲の間には地域限定、和彦さんMCも。下向きのマイクスタンドを上に向ければすかさず歓声が。
卓「マイク上げただけだぞ!?」
和「え…こんばんは。宮城県出身の中村和彦です」
ラジオなんかだと割と奔放なのに、たまにすごく礼儀正しい発言する和彦さん…笑
MCの要約としては、
10年ほど前、自分も高校生のときは客としてアラバキに来ていた。
それが今はこうして、(鰰ステージの)トリとしてアラバキで演奏することが出来ている。
またひとつ夢が叶った。この中(観客)からも、将来ここに立つ奴等が出てくるかもしれないよ。
今日の俺たちのステージを観て、ここにいる誰かがまたステージに立つ日が来る、というように、
嬉しいことがこれからも繋がっていってほしい。 というところかな…確か…
卓「言い残したことはない?」って聞いたら、和「いや、喋ったら時間がね…」
みたいなことを仰ってMC終了。マイクを再び下向きに…と思ったらまた上にあげたりして、
何回かフェイントかけて結局時間使ってませんか笑
・曲順は忘れたけど、サバイブ、ブラックマーケット、ターミネーション、ディスコミュニケーション、
カモメ、スーパーノヴァ、ザ・レボリューショナリー、新しい光にアンコールでキャンドルだった気が。
マラカスが置いてあったからトーキングやるかなあと期待してたんだけど、なかった…
フェスではインディーズ曲はやらないのかも。宮城だからってカズ曲をやるとも限らないんだな。
・カモメの卓郎さんの歌声、やたら伸びがあって沁みました…
音数が減るところ、「つばさがなくてもカモメになるのよ」が本当にやばかったっす…
・演奏中、和彦さんが頻繁に笑顔になっていて観ているこちらも自然と笑顔になれました。
噂にだけ聞いていて、ずっと観たかったカニ奏法も観れて満足です笑 想像以上に速かった…。
・滝さんとかみじょうさんは角度的にあまりよく見えんかった…。まあ仕方ないです。
全員観たいなら遠くに行くしかないよね。
・キャンドル、アップライトベースのくるくるをまた見逃した私の馬鹿…
(もみくちゃにされた結果、最後の方は和彦さんより卓郎さんの方が見えやすい位置に来ていた)
曲中の一番観るべきところ以外に、後奏でも何回か回してくれててそっちは辛うじて観れました。
・ダイブの輩に2回ほど頭を殴られながらも、無事に終演を迎えました。
超、暑かった…。横アリで感じた暑さは真夏の屋外ってくらいでしたが、この時はサウナでした。
湿度もやばいし…髪から汗が勝手に滴り落ちてくる。
全身びしょぬれもいいところです。そういえば、この日は9mmバンドTのほかに
どっかの誰かがプロデュースした戦闘用なんとかを穿いてましたがそれも綺麗に濡れました。
でも不思議なことに、ライブ→2時間以上立ちっぱなし→ライブでくたくたの脚が80%ほど回復(笑
これが覚醒状態というのか…(゜д゜ )笑
・最後にGTGGTR祭を途中まで観て帰路に。
シャトルバスの回転が速くて、割とすぐバスに乗れて助かりました。ありがたい。
バスでは浅いけれどゆっくり眠り、駅で友達と別れ日付が変わるちょっと前に帰宅できました。
歩数計見たら33000歩以上歩いたことになってた(何割かは跳ねた振動だろうけど)。
27日は24000歩弱だったので、2日間で57000歩も歩いたことになる…
そりゃ全身筋肉痛にもなりますわ…
これを書いている29日(もう30日の2時半だけど(!))、全身痛すぎて日常生活に支障が(笑
本当に全身。足首、ふくらはぎ、太腿、腰、肋骨のあたり(←何で?)、肩、首、腕にきて、
筋肉痛じゃないの頭だけじゃね?っていう。午前中はリアル歩行困難で朝の支度が滞ったわ…
今日は朝から集中講義で、リラクゼーション的な授業だったおかげで寝ることはなかったけど
身体を動かしたり伸ばしたりするたびに筋肉が痛くて仕方なかった(笑
でもこれがなくなるとアラバキの余韻もなくなってしまうようで
ちょっと寂しかったりもします。この感覚は横アリや6月の電話ライブのときに似てる…
ふう!とにかく本当に楽しかった。楽しくてもう長文もいいところ!
レポートというより私の覚書だね…まあ最初からレポートするつもりでもなかったけど。
全然まとめきれなくてもう午前3時…。今夜は学校のレポートを仕上げる予定だったのに…笑
ちょっと寝て、少し早起きして頑張ることにしよう。うん…
PR
この記事にコメントする